2021年に開設する「国際文化学部」「メディア表現学部」「人間環境デザインプログラム」に限定したオープンキャンパスをします!

受験のみなさんは一般入試の前に新しい学部について知る最後のチャンス!これから進路を考える1、2年生も歓迎です。この機会に学べる内容や大学の雰囲気もつかみ、不安を減らしましょう。大学の学びを体験する模擬授業や、キャンパス全体を巡るツアーも開催。教員に個別で相談することもできます。
この日は新学部の先生たちの模擬授業があります!
人文学科の模擬授業
時間 | 先生 | 分野 | 講義タイトル |
11:00~ | 是澤範三 | 文学 | 神話と文学―ヤマタノオロチ神話の物語分析 |
13:00~ | 吉永隆記 | 歴史 | 戦国大名はなぜ戦争ばかりするのか |
15:00~ | 米原有二 | 日本文化 | 家紋にみる日本のデザインー伝統は現代に息づいている |
グローバルスタディーズ学科の模擬授業
時間 | 先生 | 分野 | 講義タイトル |
11:00~ | 藤枝絢子 | フィールド、SDGs | 南太平洋の住まいと暮らしから考える持続可能性 |
13:00~ | 水田拓郎 | 音楽、文化 | 共に「聴く」ということ |
15:00~ | 阿毛香絵 | 共生社会 | 共生社会について考える 移民・ディアスポラと新たなカルチュアルシーン |
メディア表現学部の模擬授業
時間 | 先生 | 分野 | 講義タイトル |
11:00~ | 安田昌弘 | 音楽 | インターネットと音楽ビデオ |
13:00~ | 平野砂峰旅 | 映像 | IoT? モノxコンピュータx無線xセンサのコンボによる表現の可能性 |
15:00~ | 松村慎 | プログラミング | プログラミングで何ができる? |
その他のプログラムの詳細についてはこちらから!